
一方、補綴や矯正治療を行う患者さんは、よりきれいにとの想いを持っており、ホワイトニングはそれに応えることができます。
このようにホワイトニングは、そのほかの診療と相互関係を保ち、患者様の満足度をより高めることができます。
オフィスホワイトニングはその日のうちにホワイトニング効果が求められるため、
高い過酸化水素濃度のホワイトニング材を用いる必要がありますが、
濃度が高くなればなるほど知覚過敏など有害事象発生のリスクも高まります。
ティオン オフィスは新技術「可視光応答型光触媒V-CAT(TiO2-xNx)」の応用により、
比較的低い過酸化水素濃度での高いホワイトニング効果と低刺激性を両立させた新しいオフィスホワイトニング材です。
ティオン オフィスは過酸化水素を安全に歯面に作用させるための
工夫がなされています。
歯肉保護レジンはホワイトニングジェルの歯肉への付着を防ぎます。
また、ホワイトニングジェルは直接塗布できるため、
患者さまへの安全性も十分です。
ホワイトニングジェルのpH値は約6で、
エナメル質に脱灰しにくく、自然な透明感のある白さが得られます。
オフィスホワイトニング(税込) | 22,000円 |
ホームホワイトニングは医師の指導のもと患者さん自身がご自宅などで行うため、
高い安全性が求められます。
比較的低濃度の過酸化尿素(10%)が含まれた材料を使用し、
効果が現れるまで長期間継続する必要があります。
「ティオン ホーム」は、ジェルの性状やトレーの素材を工夫し快適にご使用いただけるホームホワイトニング材です。
ティオン ホームのホームホワイトニング材はジェル状で、
マウストレーに注入する際には流れにくい性質を持ちながら、
口腔内へのマウストレー装着時には歯面へムラなく均一に広がる
流動性を発揮します。
また温度・湿度の高い口腔内から流れ出にくく、安心してお使いいただけます。
適度な粘性でマウストレーにしっかり注入できます。
ジェル(確認しやすいように青く着色)を注入したトレーを模型に装着し、
37℃・湿度100%条件下で2時間放置後のマウストレーからの垂れ具合を確認。
トレー全体に広がる流動性がありますが、トレーから垂れることはほとんどありません。
また、ジェルが不透明性の識別しやすい白色に着色されていますので、
マウストレーからあふれ出た場合でもジェルを患者さん自身が
確認しやすくなっています。
ジェルが歯面に均一に広がっている様子も確認することができます。
ホームホワイトニング(税込) | 16,500円 |